Habitify
Habitify - The Minimal, Data-Driven Habit Tracker
ルーチン管理に使っています。
使い方は下記ブログ記事が最高なのでその通りにやれば間違いないです。
時間は有限なのでHabitifyを使って能力を高めることで一日を実質48時間にし圧倒的なパフォーマンス向上を実現する | 栗林健太郎
対応プラットフォームも多く(Android, iOS & watchOS, Web, Macアプリ)、自分は Android のウィジェットと Mac アプリで常に確認できるようにして使ってます。
『実践版GRIT やり抜く力を手に入れる』という本にこのようなことが書いてあります。
なかでも最も注目すべきは、オバマは大統領としての決断が必要となること以外は何ひとつ自分では決めないということだ。(中略) 彼がこのやり方を採用していたのは、意思決定のためのエネルギーを節約するためだ。難しい決断には意志力の消耗が伴い、意志力が使い尽くされると「決断疲れ」と呼ばれる状態に陥るということが、最新の研究で明らかになったことが背景にある。「たわいのないことに気を取られて一日を無駄にしないためには、ルーチン化する必要がある」とルイスは説明する。(中略)。彼は、本当に極めて重要な問題以外のことについては、それをすべきかどうか悩む時間さえも惜しんでいたのだ。そのため、そういう仕事はすべて誰かに委任していた。そして意識しないでも行動できるように何もかもをルーチン化することで、精神的エネルギーの浪費を回避していた。そうすることで、本当に重要な問題に対して大統領としての決断が求められたときだけ、彼はクリアな頭脳と質の高い集中力をそこに注ぎ込んでいたのだ。
何も考えず上から順にルーチンをこなしていけば意志力も消費せずにすみますし、そこに習慣化したいものを追加すれば本当に習慣化できるのでオススメです。
Toggl
Toggl: Simple & Beautiful Tools that Help Teams Work Better
勉強(本)の時間管理に使ってます。
毎日どれくらい勉強時間とれたか、一週間でどのジャンルを多くやってるかなどを見てます。
毎日の勉強時間は、今のところ平日は最低1時間、休日は最低2時間は勉強時間取ろうと思ってるのでそれを目標にやってます。
あくまで目標なので完璧にやろうとは思ってませんが、計測するとその目標時間まで少し足りないってときも一踏ん張りできて良いです。
平日はあまりまとまった時間は取れなかったりするので、始業前や昼休み、お風呂などの時間を使って細かくやってます。
週のレポートは、エンジニアなので技術的な勉強の時間を意識的に多めに取ろうと思ってますが、あまり意識しないでやると英語ばっかりやってしまったりするので、そういうときに気付けて良いです。
(↓ 英語の比率多いですが...)
Todoist
主に毎日ではないけど定期的に発生する家事の管理に使ってます。
スケジュールを柔軟に入れられるので 毎週土曜
とか 隔週土曜
とか 第2土曜
とか入れて使ってて、その日になったら今日の予定に入ってくる感じです。
なので基本的に今日の予定しか見ないし、もしも出先とかでパッと思いついた TODO とかも今日の予定に入れて、あとですぐ消化するようにしてます。
でも最近は、完全リモートになって外に出ることも少なくなったのでアナログでバレットジャーナルやってみてます。
DayOne
Your Journal for Life | Day One
template 作って毎日の作業ログ(日報)書いたりしてます。
あとは、IFTTT 使って DayOne にその日のツイート・いいねや Pocket に保存したものを保存するようにしてます。
ライフログ的な感じで日毎にろいろまとまって良いし、Day One にだいたい集まっいくので「なんかこんなことあったな」的なことがあった際に Day One 検索するだけで済むのも良いです。
- 作者:キャロライン・アダムス・ミラー
- 発売日: 2018/02/21
- メディア: Kindle版
- 作者:ライダー・キャロル
- 発売日: 2019/04/18
- メディア: Kindle版